- ブログ第126回検討会概要《飲酒ガイドライン活用のポイント/CORoNaWork projectの紹介》
- ブログ第125回検討会概要《健康経営を考える》
- ブログ第124回検討会概要《ヤマハの高齢化対策/多様な働き手・多様な働き方を支える産業保健》
- ブログ第123回検討会概要《公衆衛生分野のキャリア/AYA世代のがんと就労》
- ブログ第122回検討会概要《誰のための「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」か?》
- ブログ第121回検討会概要《夜勤医療従事者におけるメタボリックシンドロームの発生率》
- ブログ第120回検討会概要《長期病気休業者の復職・退職・死亡に関する研究:原因疾患別の検討》
- ブログ第119回検討会概要《中高年者におけるフレイル・プレフレイルと多疾患罹患および死亡率との関連》
- ブログ第118回検討会概要《新型コロナ対応とその先:データ駆動型アプローチ》
- ブログ第117回検討会概要《健康危機のデータ管理/慢性腎臓病》
- ブログ第116回検討会概要《スウェーデンの全国コホートにおける新型コロナウイルス感染症罹患および後遺症による病気休業のパターンと予測因子》
- ブログ第115回検討会概要《高血圧症の治療アプリ》
- ブログ第114回検討会概要《職域における交互接種の検討と関連論文の紹介》
- お知らせ山本 尚平 上級研究員が第32回日本疫学会学術総会において優秀演題賞を受賞しました!
- お知らせ井上 陽介 室長がJournal of EpidemiologyのPaper of the yearを受賞しました!
- 論文・発表テキストブックを追加しました
「学校から地域に波及する健康増進(英語)」(PDF) - ブログ第107回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.8》
- ブログ第106回検討会概要 100回記念シンポジウム《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.7》
- 疫学・予防研究部のサイトをリニューアルしました
- ブログ第105回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.6》
- ブログ第104回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.5》
- ブログ第103回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.4》
- ブログ第102回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.3》
- ブログ第101回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.2》
- ブログ第100回検討会概要《職域における新型コロナウイルス感染症対策の課題と現状 vol.1》
- ブログ第100回検討会概要《ソーシャルネットワークと死亡リスクの特徴:2つの前向きコホート研究から得られたエビデンス》
- ブログ第99回検討会概要《日本における低~中等度の飲酒とがん罹患リスク》
- ブログ第98回検討会概要《睡眠時間と死亡率 ~週末の睡眠時間は重要?》
- ブログ第97回検討会概要《オランダにおける、慢性疾患罹患社員の雇用形態の遷移》
- ブログ第96回検討会概要《先進12か国における高血圧の病識、治療、血圧コントロールの短期的および長期的傾向:国別代表サンプル123件の解析》
- ブログ第95回検討会概要《日本及び韓国と欧州8ヶ国における職業階層別死亡率の違い》
- ブログ第94回検討会概要《健康成人における、FEV1に対する大気中微小粒子状物質の影響:系統的レビューとメタアナリシス》
- Visceral fat area cutoff for the detection of multiple risk factors of metabolic syndrome in Japanes
- Smoking cessation increases short-term risk of type 2 diabetes irrespective of weight gain: The Japa